ニュース

DDoS対策技術「Moving Firewall」が年度内にも実用化へ――米国でトライアルも実施 (ITmedia, 10/18)
暗証番号はなぜ4桁なのか? (武田圭史さんのブログより)
バッファ・オーバーフロー攻撃を防ぐ“万能薬”はあるか? (IT Pro, 10/19)
HDE、できたてのWebサイトでもブロック可能なWebフィルタリングソフト (ITmedia, 10/19)

HDE Web Filterは、ウィザーズのパターン認識技術「Sigmund」を活用することにより、当日できたばかりの新しいWebサイトについても過去の統計からカテゴリを分析し、フィルタリングを適用できる点が特徴だ。

ネット上でも巧みに姿をくらますアルカイダ--連邦政府の対応はいかに (CNET Japan, 10/19)
電子メールも分割して保護、日立が「メール割符」 (ITmedia, 10/19)

 日立製作所は10月19日、データを分割してそれぞれを暗号化することにより、より強固なデータ保護を実現する「秘密分散法」を電子メールに応用した「メール割符」を発表した。

Blog ユーザー473万人、SNS ユーザー399万人――総務省が集計 (Japan.internet.com, 10/19)

集計によると、9月末現在、Blog 登録者数は473万人、SNS 登録者数は399万人となった。総務省が5月に発表した結果では、2005年3月末時点の国内 Blog 利用者数は延べ約335万人、SNS 参加者数は延べ約111万人だった。

【解説】動き出したマイクロソフトの携帯電話戦略 (IT Pro, 10/18)

マイクロソフトの携帯機器用OS「Windows Mobile」を搭載した高機能PHS端末が、間もなくシャープから発表される見込みだ。通信事業者はウィルコムになる公算が大きい(速報参照)。これによりマイクロソフトの日本での携帯電話戦略がようやく本格的に動き出すことになる。

Windowsスマートフォン、日本国内で発売へ (IT Pro, 10/17)
声紋による携帯電話向け認証ASPサービス、アドバンスト・メディアが提供開始 (ZDNet Japa, 10/19)

携帯電話の発信者番号や製造番号をIDとして、本人の発話内容をパスフレーズとして利用する。携帯電話を紛失したり盗まれたりしても、他人の声では認証できない。登録時に使った携帯電話以外からの認証も不可能なので、安全性が高い。

「フィッシング詐欺の現状と対策」 期間限定で無償配布を実施 (NS総研, 10/19)
10月31日までの期間限定で無償配布
Security Summit 2005 Fall - MS、セキュリティ戦略を発表 - IE7/Windows Vistaのセキュリティ機能 (MYCOM PCWEB, 10/19)

IE7では、フィッシングサイトの可能性がある(サイト名が本来あるべきサイトではない / httpsで保護されていないページでID・パスワードの入力を求めるなど)場合にアドレスバーが黄色に変わりユーザに警告を発するほか、ユーザがMSN Safety Serviceにその内容を通報することもできる。通報内容は、MSN側がヒューリスティックスキャンなどの手法で検査する。結果、同サイトがフィッシングサイトである可能性が高いと判断された場合には、ユーザが該当サイトへアクセスするとアドレスバーを赤色で表示するだけでなく、サイトへのアクセス自体がブロックされるようになるという。

Phishing sinks confidence in e-commerce (Computerworld, 10/18)

Windows Vista operating system to include antispyware (Spyware Confidential | ZDNet.com, 10/18)
Spyware is the origin of all cybercrime, id theft and credit card fraud (Computer Crime Research Center, 10/19)

過去のメールを引用しウイルス添付メールを自動返信する"Commwarrior.C" (MYCOM PCWEB, 10/19)
Teen uses worm to boost ratings on MySpace.com (Computerworld, 10/17)